新アップル通信

この記事は約4分で読めます。

2022.11.20

2022年度第2回英語検定2次試験
英検2級 2次 イラスト例

先日のアップルツアーに参加した、第2回英語検定2次試験受験組、無事全員合格しました!
検定を受検する塾生には、毎週土日の夕方、少しだけ時間を取って2次試験対策授業を行いましたが、答えに詰まることが多かったので、当日は内心ひやひやでした。とにかく、スマイル!で会場に送り出しました(^。^;; 本当に良かったです。みんな本当によく頑張りましたね。

2022.12

第1回英検ESG祭り

2022年11月19日(土)、20日(日)、ともに午前10時から英検ESG祭りを実施。
小学5・6年対象で、気楽に学校の英語学習の成果を見ようといった催し? 当塾初めての実施でどうなるかと思いましたが、無事終了しました。
小学5・6年生は、この時期、おけいこ事や課外活動で大忙し。
思ったより参加者が少なかったのは残念でした。
参加者には、英検受験のときに使用できる消しゴム付きの鉛筆2本とケースのセットをプレゼント。さらに、成績表をもらったら、復習パッケージが利用できるそうです。英語への興味を持ってもらうためにいい機会になったと思います。来春には、後夜祭なるものがあるそうで、今回受験された方は無料で力試しができるそうです。
19日は、引き続き、数学検定を3級だけに絞って実施。
ESG祭り・数検に加え、1月の英検申し込みも並行して行いながらの、高校受験対策・中学受験対策・期末テスト対策・・・。
頭の中がぐるぐるフル回転です。

2022.11.20

アップルツアー

11月のこの日は、中3生の五ツ木模試と、英語検定2次試験が重なる大変な日。毎年のように中3生は、この二つをはしごで受けていくのですが、今回は第1回英語検定で中3生が全員希望級に合格したため、第2回は受験しませんでした。それで今回は模試のみ。
中3生は模試を頑張って受けている間、他の学年の英語検定2次受験者を引率してきました。
今回の会場はプール学院。
第1陣は午前9時に駅に集合。
予定通り受験を終えて長居に引き返し、
そこで、第2陣の生徒と合流。
アップルツアーのご褒美、モスバーガータイムで、ちょっと一息。
第1陣の生徒とはそこで解散し、また第2陣の 生徒と会場へ移動。
残念ながら一人だけ朝からトーナメントの試合 があり、アップルツアーに参加できませんでし たが、試合が終わって、英検会場に駆け込みで セーフ! 当の本人とも校門でばったり!第2陣の生徒とスタバでお茶をして帰途につきました。
3時には塾に到着して、中3生の授業。
朝から多忙でしたが、全員無事に受験できて、ほっとしました。

2022.11.13

スピードマスターズ教室対抗成績

見出し

2022年9月実施の速読のスピードマスターズ教室対抗では、前回に引き続き、
 大阪2位/149校中、
 全国27位・1573校中 
という結果でした。
中学生は、中間テストと英検対策に追われ? なかなか速読にあまり時間をかけることができませんでした。それでも、この素晴らしい成績!
やはり、速読受講期間が長い生徒ほど、好成績を収めています。こつこつ訓練を重ねてきた賜物といえるでしょう。これからも、どんどん速読の成果を出す生徒が育ってくる予感がします。

2022.11.7

土日の教室風景

本日、11月5日(土)の学習風景・・・
アップル・ゼミの土日は、無料対策でスケジュールがぎっしり詰まっています。
高校受験の中3生は、土日無料受験対策に参加して、模試の過去問にチャレンジしています。
11月19日実施の数学検定を受験する生徒は、過去問にチャレンジしています。
11月13日に英語検定2次試験を受験する生徒は、各級ごとに面接対策を受講しています。
中学受験する生徒たちは、プレテストの過去問にチャレンジしています。
生徒たちの時間を無駄にしないよう、私の頭はフル回転でした(;’∀’)
YouTube・Instagram・LINE・ゲームなど、
誘惑の多い自宅だとなかなか学習できない子供たちが増加している中、
目標を持った生徒たちは、塾に来て学習をしています。

2022.11.7

ホームページリニューアル

アップル・ゼミを設立してから22年が経ちました。こんなに長く塾を続けられるとは思ってもみませんでした。これもひとえに、皆様のおかげです。ありがとうございます。

何度かホームページを改定してきましたが、この度大幅にリニューアルいたしました。

2022.12.19